に投稿 コメントを残す

グラフィックデザイナーは絵が下手だとダメ?イラストレーターとの違いを考える

絵具パレット

絵が描けないとグラフィックデザイナーはダメなの!?

筆者が1年間、勤めさせていただいた、
職業訓練校の受講生の方から
時々いただいた疑問の中に、以下のようなものがあります。

「私、絵が下手なのですが、
グラフィックデザイナーになるのは大変でしょうか?」

美術館で絵を眺める人

筆者の答えは以下です。

「グラフィックデザイナー は絵が下手でも大丈夫。
グラフィックデザイナー = イラストレーターではないですよ」


それでは具体的に
イラストレーターとグラフィックデザイナーの違いとは何か?
お話したいと思います。

イラストを描けると思ってグラフィックデザイナーを目指した、あの頃・・・

その昔、漫画家を目指していた筆者は、
好きなイラストを仕事にできると「勘違い」して
グラフィックデザイナーになりました。

イラストとグラフィックデザインの根幹は繋がっているので、
絵が描けるグラフィックデザイナーが多いのは確かですが、
グラフィックデザイナーに、絵が下手だから
なれないわけではありません。


実際、筆者の周りにも、
Adobe Illustrator以外のアプリを駆使して
イラストを描いている
グラフィックデザイナーは何人もいます。

彼らが筆者のように「勘違い」したか否かは
聞いてみないとわかりませんが、
イラストレーターとグラフィックデザイナーの
実際の仕事内容は、別物なので
次項で違いを確認していきましょう。

イラストレーターの仕事は○○を作ること

イラストレーターのお仕事をひとことで表すと、
「素材を作る」ことです。

新聞・雑誌広告や本の表紙・装丁、
パッケージ、ポスターなどなど・・・

イラスト作成は、
あらゆる媒体を彩る「ビジュアルそのもの」であり、
誌面のイメージを支配します。

グラフィックデザイナーとは?

一方、誌面全体のイメージをプロデュースする役割が
グラフィックデザイナーのお仕事です。

どのような「見せ方」をすれば
お客様の要望を叶え、効果を得られるか?考え、
コンセプトやキービジュアルを決定します。

「見せ方」の選択肢の中には
写真で見せる、
グラフィックや空白、文字で見せる、
などなど様々あります。
イラストは「見せ方」の中のひとつです。

グラフィックデザインなど、制作業務には、
コピーライター、カメラマン、イラストレーター、校正、印刷など
様々な業種が関わって、はじめて完成します。

ですので、
グラフィックデザイナーが絵が下手だという理由で
なれないわけではありません。

そして、
グラフィックデザイナーのお仕事は多岐にわたり
とても忙しいので、
ちょっとしたイラストが描けるグラフィックデザイナーも、
「餅は餅屋」。

イラストはイラストレーターさんに、
写真はカメラマンさんに、
文章はコピーライターさんに、

というように専門家に頼む方が
クオリティが高く効率的と言えるでしょう。

イラストレーターとグラフィックデザイナーの違いをまとめると

イラストレーターとグラフィックデザイナーの違いは、

イラストレーターのお仕事は、
新聞・雑誌広告や、本の表紙や装丁、
パッケージ、ポスターなどの
イラストを描く「素材作り」であり、
誌面のイメージを支配します。

一方、グラフィックデザイナーは
誌面全体のイメージをプロデュースする役割。

お客様の要望を叶え、効果を得られる
最も最適な「見せ方」を推考し、
写真やイラストなど、様々な選択肢の中から決定します。

ですのでグラフィックデザイナーに
絵が下手だからなれないというのは
間違った認識だと言えますね。


たとえ絵を描くことが苦手でも
グラフィックデザイナーに
なることは可能ですので

「絵が下手」と謙遜されるあなたも
検討してみてください!

に投稿 コメントを残す

グラフィックデザイナーになるには?王道の他、未経験から目指す3つの方法

グラフィックデザイナーのパソコン

グラフィックデザイナーとして働くための王道は専門の学校で学ぶこと

グラフィックデザイナーとして働きたいなら、
美大や芸大、専門学校で広告やグラフィックデザインの勉強をして
広告プロダクションや制作会社に就職し、
就職先のクライアントや進行方法を実際の現場で
一から学ぶのが一般的、かつ効率的です。

実際に筆者も、芸術短期大学を卒業し広告プロダクションに就職、
アシスタントとして先輩をサポートすることから
グラフィックデザイナーの道をスタートさせました。

グラフィックデザイナーのパソコン
グラフィックデザイナーのパソコン

グラフィックデザイナーになりたい思いが
社会人になってから芽生える人は多い

最近、筆者の周りで
このような声を聞きます。

「流れで就職したけど
自分の中の意識が目覚めた。
やっぱりグラフィックデザインを勉強したい」

「何が起こるかわからない時代、
会社の中でガツガツ働くのではなく、クオリティ・オブ・ライフを優先したい」

「グラフィックデザイナーになるには
美大や専門学校を出てないとダメ?」

では育児や仕事など、何かと忙しい社会人が
グラフィックデザイナーになるには
どのような方法があるでしょうか?

グラフィックデザインの書籍で独学

グラフィックデザインに関する書籍は
たくさん市販されています。
最近は、購入者特典のURLリンクから
教材をダウンロードして学べる本もあって便利です。
安価でグラフィックデザイナーになるには
自分で時間を作れるコツコツ型なら、試す価値ありです。

時間や環境に合ったグラフィックデザインの専門学校を探す

会社が終わった時間、子供が学校に行った後など、
生活スタイルに合ったデザイン専門学校に通うという選択肢も有効です。

ちなみに筆者は
WEBデザインのスクールに3ヶ月、通いましたが
学校にはWindowsパソコンが完備されていて、
たくさんの仲間がいる環境には、とても助けられました。
自宅のパソコンはMAC環境なため
ノートWindowsをレンタルや購入して持って歩くような環境だったら
モチベーションが続かなかったかもしれません。

グラフィックデザイナーになるには
知識の積み重ねが必要になるので
モチベーションの維持は、非常に重要です。

オンラインでグラフィックデザインを学ぶ

オンラインでグラフィックデザインを学ぶことができます。
コロナの影響で「オンライン」はすっかり身近になりました。

動画を見て学ぶ「E-ラーニング学習」は、
好きな時間や環境で、繰り返し学べます。

ZoomなどのWeb会議システムを使って学ぶ
対面型のオンライン学習は、
実際の画面を共有しながら
わからないことはリアルタイムで質問できます。

グラフィックデザイナーになるには?方法をまとめると

グラフィックデザイナーになるには、
専門の学校で学んで卒業、そのまま就職するのが王道です。

では未経験の主婦の方や社会人がグラフィックデザイナーになるには?
書籍で学ぶ方法や専門学校に通う、
オンラインで学ぶなどの選択肢があります。

グラフィックデザイナーになるには
積み重ねと根気、モチベーションの維持が必要になるので
最適な方法を探してみてください。